2025.11.14
今年は紅葉の当たり年らしい。
昭和記念公園には春にネモフィラを観に行ったが、秋のイチョウが素晴らしいと知ったので、この時期になったら行こうと思っていた。
人の少ない平日を狙っていたが、この日は快晴の秋晴れ。
青い空を背景に、色付いた木々の美しさを満喫した。
昭和記念公園、恐るべしである。
わざわざ遠くまで足を伸ばさなくても東京の立川で、ほれぼれするような黄金色のイチョウはもちろんのこと、見事に紅葉した日本庭園や美しい盆栽まで楽しめて、入場料はわずか450円。
さすが国営公園である。
駐車場(立川口駐車場)からして、紅葉していて美しい。↓

公園の入り口前の景色。すでに十分美しい。↓

入り口を入ってすぐの「カナールのイチョウ並木」。↓
角刈り風にカットされたカナールのイチョウが黄金色に輝いている。
黄金色一色ではなく、ちょっとずつ違う色が混ざっているのがとても美しい。





水鳥の池を臨む。↓

水鳥の池。↓


かたらいのイチョウ並木に到着。↓




Let’s join the line 🎵 ↓

バルセロナのグエル公園みたいな感じ。↓



日本庭園。↓













盆栽苑。
南京はぜ。↓

やまもみじ。↓ 作り物のように見えるが本物。

ミニ盆栽。↓




山柿。↓

もみじ(青玄(せいげん))。↓

野梅(やばい)。↓

ハゼ。↓

屋久島ススキ、リンドウ、ナンバンギセル。↓

千島アサギリソウ。↓







最後は隈研吾さんのカフェOKA。↓





平和であるからこそ、こういう美しく楽しい一日が過ごせることを感謝。

おわり


コメント