アート

相国寺展@東京藝術大学大学美術館〜雪舟から応挙、若冲へ

東京芸術大学大学美術館に行くのは初めてだ。相国寺というのがこんなにすごいお寺なんだということを今さらながらに知った。中世の相国寺文化圏を代表するビッグネームが雪舟で、近世にそれに賑わいを添えたのが若冲という流れらしい。これが相国寺文化圏か。
自然

湘南二宮の吾妻山公園 | 黄色い菜の花が見頃でとても美しかった

まだ2月で寒いが、美しいものを見ようと湘南二宮の吾妻山(あずまやま)公園に、ほぼ満開の菜の花を見に行ってきた。事前情報の通りちょうど見頃でとっても気持ちが良かった。桜よりひと足早く、菜の花の黄色を見ると、もうすぐ春だなとホッとする。
アート

JET STREAM | 福山雅治の良い声の朗読と美しい音楽が心地良いラジオ番組

東京FMのジェットストリームを聴いている。この番組は朗読と音楽のミックスが良い。朗読は福山雅治。良い声だ。朗読のスピードが非常にゆっくりなのが良い。心に染み入るような感じで気持ちが落ち着く。音楽も朗読のテーマに合う選曲もあり非常に良い。
アート

出雲・松江の旅② | 足立美術館と小泉八雲記念館

2日目はまず足立美術館。ここの日本庭園を見たかった。「庭園もまた一幅の絵画である」という創設者・足立全康さんの言葉はまさに至言だ。そして松江の小泉八雲記念館を回りながら子供の頃に読んだ「怪談」の中の「耳なし芳一」が怖かったことを思い出した。
アート

出雲・松江の旅① | まずは出雲大社を初めてお参り

初めての出雲大社。日本人としてここには行く必要があるとずっと思っていた。全国から八百万の神々がここに集結される11月神在月には行けなかったので新年早々のお参り。神楽殿で青空に映える迫力満点の美しい大しめ縄を見ることが出来て本望だった。
アート

レ・ミゼラブル | 帝劇クロージング講演!| 観に行けて良かった

帝国劇場が老朽化のため2025年2月をもって閉鎖となるらしい。劇場を運営する東宝は最後の一年間、帝劇を彩ってきたミュージカルを上演し、その最後を飾るのは名作レ•ミゼラブルとのこと。これは絶対に観に行きたい。願いが叶ってチケットが当たった。