アート松本市美術館に寄ってみた | 草間彌生の世界は魅力的だった 北アルプスの山にトレッキングに向かう途中で松本市美術館に立ち寄ってみた。私にとって松本は、精悍な松本城のイメージや上高地や白馬への起点でもありカッコイイ存在だ。松本といえば草間彌生さんだ。行けて良かった。魂のおきどころというテーマの意味を考えさせられた。 2023.09.15アート
アート松方コレクション|国立西洋美術館②~ 原田マハの美しき愚かものたちのタブロー アートの美しさと力。松方コレクションと国立西洋美術館を巡る、美しき愚かものたちのタブロー、は読み始めたら夢中になってしまう。 さすが原田マハさん。戦闘機でなく絵画(タブロー)を。戦争ではなく、平和を。なぜいまだに人間は戦争をしているのか。 2023.09.12アート
アート松方コレクション | 国立西洋美術館① 松方正義の三男、川崎造船所社長だった松方幸次郎が、事業で得た莫大な利益を使ってヨーロッパで買い集めた絵画が松方コレクション。儲けたお金をアートに投じる、しかもそれを独り占めするのではなく、みんなに公開するという生き方はなんともカッコいい。 2023.08.27アート
アートマスキングテープとは? | 表参道スパイラルにて マスキングテープって文房具?たまたま大好きなスパイラルに立ち寄ったら、何これ?というイベントをやっていた。のぞいてみたら興味津々。 2023.08.19アート
アート箱根ポーラ美術館 | この美術館が良いなと思う理由 ポーラ美術館は私にとって箱根で一番の場所だ。美術館の建物がまず美しい。庭も最高だ。展示作品も好みだ。レストランの食事も美味しい。朝の早い時間に庭を散歩して、鳥のさえずりを満喫してから、アートを楽しんだ後にランチ、というのがお気に入りだ。 2023.08.13アート