アート

アート

箱根・成川美術館〜はなをり♨️| アート&温泉の旅も楽しい

芦ノ湖と箱根神社の赤い鳥居の景観を見おろす高台に建つ美術館。その眺望が大きな魅力。実業家・成川實さんが、サラリーマン時代に倹約して貯めたお金を投資して得た利益で収集した現代日本画のコレクション。なんともカッコイイお金の使い方である。
アート

雪舟伝説@京都国立博物館 | 天橋立図の謎について調べてみた

これは京都国立博物館でしかやらない特別展。奈良の妻の実家に行ったついでに行けた。雪舟で興味があったのは天橋立図だ。昨年、天橋立に行った時に、実際にはこうは見えないので現実の姿を描いたものではない、との説明があり、それ以来気になっていた。
アート

アサヒグループ大山崎山荘美術館 | ずっといたくなる場所

GWは関西へ。京都からJRで山崎下車、大山崎山荘美術館へ。前回来訪は8年前の夏。また来たいと思っていた。この美しい遺産を残してくれたアサヒビールよ、ありがとう、という気持ちで眺望の素晴らしいカフェにてブラックニッカのハイボールで乾杯。
アート

長沢芦雪展 | 東京は無し | 西條奈加「ごんたくれ」はイイ

昨年秋に日曜美術館を眺めていて、引き込まれるように目が止まってしまった長沢芦雪。絵に力があって引きずり込まれてしまう。どこで観れる?大阪。だが、すぐには行けない。次は九州、遠すぎる。東京には巡回してきてくれないようだ。なんと。残念。
アート

箱根・岡田美術館 | 美しいものを見た後は足湯♨️でゆったり

91歳の母が逝去した。幸せな最期だったので悲しみはなかったが、落ち着かない日々で疲れたのでひと息つきたいなと。気分を変えたい、美しいものを見たい、ということで、箱根の岡田美術館に来た。ポーラ美術館が好きだが、今日は東洋アートの岡田美術館へ。
アート

景観に溶け込む美術館 | 日経新聞

先日2月10日土曜の日経新聞のプラス1にとても良い特集があった。1位は箱根のポーラ美術館。納得の1位。この入り口に来ると、毎回やっぱりこの美術館はカッコいいなと思う。美術館の横にある「森の遊歩道」も素晴らしい。必ず散策して鳥の鳴き声を楽しんでいる。2位は小田原の江之浦測候所。ここも先日初めて行ったが、大のお気に入りだ。