mypace60

自然

陣馬山から景信山へのミニ縦走はとても気持ちが良かった

夏の登山に備えて近場のミニ縦走に出かけた。JRの高尾駅からバスで陣馬高原下へ。陣馬山が一番高く、本当は高尾山まで縦走出来るが、今日は景信山の後、小仏峠からバスで高尾駅に戻る、歩行時間4時間の気持ち良い初級ルート。楽しかった。
アート

長沢芦雪展 | 東京は無し | 西條奈加「ごんたくれ」はイイ

昨年秋に日曜美術館を眺めていて、引き込まれるように目が止まってしまった長沢芦雪。絵に力があって引きずり込まれてしまう。どこで観れる?大阪。だが、すぐには行けない。次は九州、遠すぎる。東京には巡回してきてくれないようだ。なんと。残念。
自然

箱根で湯治♨️@ホテルおくゆもとでボーッとくつろいだ

無事に母の葬儀まで終えた。忌引休暇中にペンディングにしていた仕事も片付けた。やっとボーッと出来る。ということで、贅沢に庭園露天風呂付きの部屋で日常を離れてボーッとすることにした。チェックインの15:00ドンピシャに着いて、翌日11:00のチェックアウトまでとにかく部屋でダラダラしたいので、奮発して贅沢な部屋にした。
アート

箱根・岡田美術館 | 美しいものを見た後は足湯♨️でゆったり

91歳の母が逝去した。幸せな最期だったので悲しみはなかったが、落ち着かない日々で疲れたのでひと息つきたいなと。気分を変えたい、美しいものを見たい、ということで、箱根の岡田美術館に来た。ポーラ美術館が好きだが、今日は東洋アートの岡田美術館へ。
アート

景観に溶け込む美術館 | 日経新聞

先日2月10日土曜の日経新聞のプラス1にとても良い特集があった。1位は箱根のポーラ美術館。納得の1位。この入り口に来ると、毎回やっぱりこの美術館はカッコいいなと思う。美術館の横にある「森の遊歩道」も素晴らしい。必ず散策して鳥の鳴き声を楽しんでいる。2位は小田原の江之浦測候所。ここも先日初めて行ったが、大のお気に入りだ。
自然

日本三景・宮島② | 静かな神々の島 | 泊まって良かった

宮島二日目の朝は、まず温泉♨️に入ってゆったりしてから、6:30スタートの朝のガイドツアーに参加。昨晩の夜景を眺めながらのツアーも良かったが、早朝の宮島はなんとも清々しくて、朝焼けの余韻がまだ残っている静寂の中で鳥の声が聞こえて最高だった。