2025年4月19日
今月に入り一気に花が咲き始めて来てワクワクするような気分になってきた。
どこかに綺麗な花を見に行きたいところだが、バラの見頃はまだもう少し先だなと思って、さてどうしようかと調べていたら、お気に入りのひとつの服部牧場のファームガーデンで、ちょうどスプリングフラワーマーケットなるものをやっていることが分かり出かけることにした。

東名の海老名から圏央道に入り相模原ICで降りて15分のところにある。丹沢の緑に囲まれた豊かな環境にあり、小さな子どもを連れた家族がたくさん来ている。





我々のお目当ては動物ではなく、この牧場の一角にあるガーデンだ。↓

今の時期はまだ花は少ないが、自然の雰囲気を大事にした宿根草中心のペレニアルガーデンが素晴らしい。ペレニアルという言葉は永続的なという意味で、多年性植物(宿根草)を意味するということだそうだ。このガーデンには時々来るが、ヨーロッパの雰囲気がある。背景の丹沢の山々が借景になっているのも気に入っている。↓















専属ガーデナーの平栗智子さんが2015年の秋から管理して下さっているとのこと。
もっと花がたくさんある時期のこのガーデンの様子は以下をご参照。


ジョン・ディアの農機なども置いてあってなんとも良い雰囲気がある。↓

みなさん牧場でとれた美味しい牛乳で作ったソフトクリームやジェラートを食べてくつろいでいる。↓


今日は特別にこんなイベントもやっていた。↓
前回ここに来たときは、牧羊犬の訓練をやっているところだったのだが。

笛の吹き方や声の掛け方を変えると牧羊犬が動きを変えて、それに操られるように羊たちが右へ左と向きを変えていく。↓ なんとも興味深かった。

最後のお楽しみはフラワーマーケット。↓
ガーデンにある宿根草と同じものや似たような種類のものがいろいろあって、ついついあれもこれも、という気分になってしまう。

結局5種類も買ってしまった。↓
猫の額のような狭いウチの庭にもはや植えるスペースはほとんどないのだが。
特に気に入ったのが一番右のユーフォルビア マイナーズメルロー。

綺麗な庭を見て歩いて小腹が減ってきたので、服部牧場のそばにあるオギノパンの本社工場直売所で丹沢名物?の丹沢あんぱんを買って帰路についた。
NHKの朝ドラ「あんぱん」を見ているせいか、最近なんだかあんぱんが食べたくなる。

美しい庭を無料で見せていただいて楽しい一日だった。感謝である。
おわり
コメント